人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポリプテルス飼ってみたい ウールボックス&ドライ濾過槽作成編

ポリプテルス飼ってみたい ウールボックス&ドライ濾過槽作成編_e0211848_16324998.jpg
ウールボックスは、ざっくりこんな感じのを作りたいと思います。
メンテ性を考慮し、ウール格納部分は引き出し式にします。

濾過槽上のスペースに多少の余裕があるので、引き出しの下部にも濾過材を詰めて、”ドライ濾過槽”にしてみようかと画策しております。
ドライ濾過は、水に沈めっぱなしのウェット濾過よりも体積あたりの生物濾過能力が高いといいます。一説には5倍もの威力を持つとか?!
濾材が水没しているウェット式よりも過酷な環境(?)な分、立ち上がりまでには半年以上を要するらしいですが、その分育ったバクテリアは強力強靭!水を汚しやすい肉食魚の飼育においては非常に有用な装置となる筈です。



ポリプテルス飼ってみたい ウールボックス&ドライ濾過槽作成編_e0211848_16521438.jpg
材料切り出し。
これで、最初に6枚購入した300×450のアクリル板は全て使い切りました。



続きを読む

  # by dauntless-blog | 2017-08-22 16:20 | アクアリウム

ポリプテルス飼ってみたい バックスクリーン貼ってみる編


ポリプテルス飼ってみたい バックスクリーン貼ってみる編_e0211848_16512576.jpg
2日ほど廻しまして、アク抜き終了です。


ポリプテルス飼ってみたい バックスクリーン貼ってみる編_e0211848_16512724.jpg
排水中。。。
ホースの行き先は窓の外、一階の地面です。4m50cmの落差が生むサイフォンの吸引力が物凄い!


ポリプテルス飼ってみたい バックスクリーン貼ってみる編_e0211848_13300380.jpg
下は大水、な~んだ?


2日間、実に200Lもの水道水が自室にあった訳ですが、塩素のニオイと水の気配が物凄くてまるでプールサイドにいるようでした。
田舎なので、水道水も都会ほどカルキ臭くないと思っていたのですが、やはり生水がこれだけあると塩素を感じますね。




続きを読む

  # by dauntless-blog | 2017-08-18 20:24 | アクアリウム

ポリプテルス飼ってみたい オーバーフローの静音化試行編

とりあえず水は回ったので一安心・・・。
んで、安心したところで、あまりにもうるさい水音を何とかしてみようと思います。


まず、排水管の落水音から対策します。
ネットでOFの消音について検索すると、この落水音対策でメジャーなのが”ビニール紐をパイプ内に垂らす”という方法。
でも、効果はともかく・・・ちょっと格好悪いなぁ~。透明パイプなので色々見えてしまいます。

他に方法は無いものか?と更に調べると、カンタンで面白そうなのを発見!
おおっ、コレいいんでね?


ポリプテルス飼ってみたい オーバーフローの静音化試行編_e0211848_01453059.jpg
材料はコレだけ!
13A管を10mmぐらいに輪切りしたものです。



続きを読む

  # by dauntless-blog | 2017-08-16 22:35 | アクアリウム

ポリプテルス飼ってみたい オーバーフロー試験運転編

すっかり忘れていた三重管の外管作ります。
ちゃっちゃと作って今日こそ水入れるぞー!




ポリプテルス飼ってみたい オーバーフロー試験運転編_e0211848_05002021.jpg
外管に使用するのは75mmのアクリルパイプです。
他は塩ビなのでイマイチ統一感無いけど・・・まぁいいよね^^;

外管の高さは水槽フランジよりちょい低めぐらいにしました。
フランジとツライチでも良かったんだけど切ってるうちに短くなった^^;


ポリプテルス飼ってみたい オーバーフロー試験運転編_e0211848_05053271.jpg
まずは、給水管を通す穴を開けましょうかね。




ポリプテルス飼ってみたい オーバーフロー試験運転編_e0211848_14353132.jpg
コンパスカッターでマーキングしました。
ここに、13A管がピタッと収まる穴を開けます。
(え?マジックの跡からちょっとズレてるって?気のせい気のせい)





続きを読む

  # by dauntless-blog | 2017-08-16 18:21 | アクアリウム

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE